烏骨鶏

足の指が5本ある鳥類は烏骨鶏だけらしい。

それはさておき、先月末から作っていた烏骨鶏小屋、昨晩ついに3羽全部を小屋に移した。

色々飼い方を調べているうちに

「自然卵養鶏法」というものを知った。

ピンときた。

これでしょ!

①平飼い

②開放

③小羽数

④薄飼い

⑤祖飼料

⑥自家配

⑦自家労力

⑧低成長育成

⑨腹八分給餌

⑩八分目産卵

中島正さんの本を参考にしている

516wd6n0wxl__ss500_

小屋もこの本を参考に作成した

Img_8286

Img_8439

Img_8441

手前にある岩が「エアーズロック」

中島正さんは、最近気付いたが、夏に読んでいた「都市を滅ぼせ」の著者でもあった。

最近、リタイア組、若者などに「田舎暮らし」が更に注目されている様な気がしているが、

50年も昔から、あるいは(田中正造や南方熊楠なんかもいれれば)もっと昔から、行き過ぎた商業主義や都市生活へ警鐘を鳴らしている日本人がいた。

僕は「田舎暮らし新参者」だが、彼ら先人の声に耳を傾け行動していかなければなという想いもある。

中島正さん曰く、今ある自然環境を持続させるには、昭和30年ごろの日本の産業規模が限界らしい。

どうやって生きていこうか、せっかくだからそんなことも考えながら生きていきたい。

コメント(4)