【学校の話】
あまり学校の話は書かないほうがいいのかもしれないが・・・
同じ郡内の高校にサッカーの合同練習に行ってきた。
夏休みに入る前から計画していた今日という日。
何かと理由をつけて休む子が大半だった。
8人中3人の参加。
その高校は県内でもトップクラスの高校だ。
名前に萎縮してしまうこともあるだろう。
自分の環境から変わったところに行きたくないというのがこの子らの人情かもしれない。
多少(たくさん?)背中を押しながら来た3人。
心技体
どれをとってもまだまだ及ばない
それでも炎天下の中、他校の選手に教わりながら練習についていく。
普段は4,5人で練習するのが精一杯。
大勢でボールを追いかけるは初めての体験だったかも。
普段はすぐに音を上げるのに、今日は必死にくらいついていく。
外に出てみて、学ぶことはたくさんある。
サッカーだけじゃない。
挨拶
礼儀
姿勢
終わった後に3人に聞いてみた
「今日どうだった?」
「先生、正直に言ってもいいですか?・・・」
(内心、ドキリとする。)
「めちゃめちゃ楽しかったです!」
来て良かった。
参加させてもらってよかった。
僕らにとってはなんでもないことでも、生徒にとっては大きな一歩。
不安や恐怖心、自分の弱い心を超えて参加した今日の練習の意味は大きい。
そんな「ちょいと上の挑戦」に挑み乗り越えていく瞬間に立ち会えた時の喜びは大きい。
着替えるときの生徒の腕がこんがりポッキー焼けしていた。
「それがお前のこの夏の勲章だ」
頑張って欲しい
こうと決めたことを最後までやりきって欲しい。
そのための支えになれるのなら寄り添っていてあげたい。
僕は微力です。
でも今日は良い一日でした。