« 2014年7月 | メイン | 2014年9月 »

2014年8月

2014年8月28日 (木)

森のようちえん まるたんぼう

「やっぱりまるたんぼうで働きたい」

2011年3月9日朝6時

なおちゃんから電話がかかってきた。

当時、鳥取県西部で働いていた彼女、電話口で彼女は泣いているようだった。

そういうことなら2人で智頭に移住しようかと決断したのが、今から3年半前。

まるたんぼうを通じて繋がった素敵な縁

智頭に移住して手に入れた家族での、のほほん農村生活

あの時の、あの一言で今の生活がある。

そんな素敵なきっかけを与えてくれたまるたんぼうが5周年を記念して写真集を出版しました。

フルカラーの素敵な写真集。

現場の保育士さんが撮った写真から厳選。

写真の腕もさることながら、現場の保育士さんだから子どもたちの表情も自然で、次どのような表情をするかの予知も可能だったのかな。

とにかく素敵な写真の数々。

これを見てまるたんぼう良いなぁって思う人はまた増えるんじゃないかな。

610sryimjgl アマゾンからも購入できるみたいです。

今見たら1冊だけでしたが、これから増えていくでしょう。

http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%E6%A3%AE%E3%81%AE%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%A1%E3%81%88%E3%82%93%E3%81%BE%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%82%93%E3%81%BC%E3%81%86

今では、智頭町にもう1園森のようちえんが誕生し、8000人の町に森のようちえんが2園。

来年は我が息子も森のようちえんに入園希望。

森のようちえんがこんな小さな町に2園もあって、選べるという贅沢。

面白い町ですhappy01

2014年8月27日 (水)

夏休みと夏休みの終わり

イスラエルで感じた親子の絆の深さ

フィリピンで感じたうじゃ~と子どもがいる中で育っていく子どもたち

色々な家族、地域の形がある中で、じゃあ自分たちはどうありたいか。

自分の魂が「yes」っていうような生き方が出来たら良いなぁって思っています☆

日本のお父さんが子どもと過ごす時間の平均よりもだいぶ長い時間子どもと一緒にいると自負していますが、それでも子どもからは

「お父さんは忙しいからな~」

「いつも学校いくね~」

なんて言われたりもして

「夏休み」はべったり家族で過ごしました。

Img_1122 地元盆でんの夏祭り

受付係を拝命

一年前はお客さんで来ていたのに、今年は身内~shine

Img_1128 みんなで盆踊り~

Img_1135 ビンゴ大会の司会なんかもさせてもらいました~happy01

元気な集落

子どもを大切に想う集落ですhappy01

Img_1145 翌日は急遽、東京のじっちゃん、あ~ちゃんのところへbullettrain

Img_8346 木登りのリクエストがあったので

優雅にテニスをしている奥の人たちとのギャップが自分的には面白かった。

筋肉の使い方がまだまだ。体との会話が不十分です。

そういえば、ハワイやフィリピンでさささ~っとヤシの実を採りに木登りする人を見かけますが、難しいことをいとも簡単にしていたんだなぁと思わされました。

Img_8351 そば打ち~

Img_8356 なおちゃんは光を上手に使うなぁって思いましたょ

Img_8366 憧れの新幹線もたくさん見て、そして乗りましたhappy01

Img_1169 そのままなおちゃんの実家の夏祭りへ

Img_1177

Img_1195 息子は花火の音が怖くて退散

そういえば僕も小さい頃花火が怖かった

Img_1218 沖縄

やっすー一家に案内してもらったローカル沖縄

玉屋の沖縄そばからスタート

なおちゃんは沖縄で食べたご飯ではここが一番美味しかったそう

Img_1227 僕はここのEMアイスが大好きでした。

黒ごま、紅芋美味しかったぁshine

Img_1229

Img_1236 国際通りで見つけた素敵なおもちゃ

Img_1244 やっすーに教えてもらったバームクーヘンのお店

Img_1261 リゾートプール

Img_1267

Img_1269 意外とプールが大ヒット

子どもは大喜びでずっと遊んでいました☆

Img_8391 沖縄の居酒屋

島唄

Img_8401 美ら海でイルカショー

めちゃめちゃ暑かったsun

子どもも「暑くて病気になるかと思った」と帰りの車で

Img_8380 濃密なバカンスを満喫しました。

昨日から家族3人、家での日常へ戻りました。

子どもはなんだかホッとしたような、安心した感じに戻っていますhappy01

ハレとケ

たまには たまには

淡々と出産(ニワトリ)

2回目の出産はなんだかあっという間で

ブログを見返して気付いたら「あ、明日が予定日だ!」なんて状態。

昨日、妻子を迎えに行って帰ってみたら、ヒヨコが3羽産まれていた。

Img_8460 産まれて、自分たちですぐに下に降りたんだね。

なんだか2回目は「学習」してるのか!?と思うくらいブルーに母親の逞しさみたいなものを感じた。

巣箱にまだ産まれない卵が1つ残されていたので、すぐに下に下ろしてやると、自分でお腹の中に滑り込ませていたhappy01

Img_8465 子どもも「可愛いぃheart04」と新たな生命の誕生に満足気up

順調な出産と育児

前に産まれた子たちも順調に大きくなってきています。

大家族chick

今日、残りの1個も産まれてるかな・・・?

2014年8月13日 (水)

夏休みへ

いや、ずっと夏休みなんですけど、お盆ということでログワークはお休みになり、お祭や旅行にちょっと行ってきます。

小さい頃「お盆」というものを意識することなく過ごしていましたが、こちらにいると、みなさんお墓掃除したり、親戚が帰省してきたり、地域のお祭りを盛大にしたりと、ご先祖様も帰ってきて一緒に楽しむ「お盆」というものを意識します。

そんな「お盆」にはみんな働くことなく、家族と過ごします。

「お盆」が初めて好きになりました。

きっと、みんなが働かずに家族に目を向けるという、そんな空気が僕は好きなんだろうな。

Img_8293 思ってたよりもよっぽど大変で、時間がかかっている丸太小屋ですが、やっと半分くらい積み上がりました。

週に2日くらいのペースで、1日1段。

息子が来年から通う予定のようちえんに設置します。

来年度は海外からも入園予定の噂がupshine

インターナショナルようちえんになりそうですhappy01

卒園するころには英語しゃべれるようになってたりしてshine

Img_8279 夏に採れるキュウリやニンジンはピクルスにしています。

これが結構子どもにも人気。

重宝します。

Img_8283 採れたかぼちゃでケーキを焼いてくれました。

美味。

1日で無くなっちゃいましたhappy01

Img_8284 栃木から大学時代の友達が遊びに来てくれました。

それぞれ、働き出し、子どもを授かり。

そんななかで社会で生活していく。

ただ勉強していたら良かった学生時代とは異なり、色々考えながら社会に参画していく。

色々な形があるんだなぁと思います。

友達の旦那さんは「僕は城が大好きでいつか自分の城を建てたいんだよね。」

という話で盛り上がりました。

その旦那さんのあだ名はさっそく「殿」になりました。

夢があるなぁ。

そのときは一緒に石を積むね。

と約束。

Img_8326 今年の夏は花火があつい。

毎晩花火を楽しんでから、

「あぁ 楽しかったねheart04」と満足しながら寝床につく息子を見て僕も満足。

夏休みだなぁshine

毎年、こんな感じで夏休み(long vacation)を満喫出来たらいいのに。

そうなるように頑張りますrock

ハレとケ

2014年8月 9日 (土)

ふたりで

台風ですね

夏のイベントが色々予定されていたなかで、企画者、参加者ともにタイミングの悪い残念な台風到来。

僕も夏休み旅行前にやっておきたかったログ仕事を諦めようかと思っている今日この朝です。

無理して事故や怪我があってもいけないし、なにより大雨の中丁寧な仕事は出来ないですから。

気持ちを切り替えて家の仕事をみんなでしようと思います。

この前はなおちゃんが病院など鳥取で用事をしている間、僕は息子と家で留守番。

Img_8268 気になっていた2階の掃除をしたり、一緒にハシゴを作ったり・・・。

なかなか思うように事は運ばず、色々気を紛らわせながら、同時並行的に複数の作業を進めていきます。

2時のお昼寝まではなんとかかんとかだったけれど、3時半に起きてからは「お母さんのところに行く」と駄々をこね始める息子。

気を紛らわせるスイッチはどこにあるかと色々探しましたがなかなか見つからず、苦戦しながらも

「お母さんが帰ってきて、今日1日お父さんと何してたの?って聞かれたらなんて答える?」

って聞いたらハッと泣き止み、考え出す息子。

「2階の掃除して、ハシゴ作って・・・あとお母さんが帰ってくるまでに1階も掃除しよう!」

と提案したら俄然やる気スイッチオンup

Img_8270 遊んでいたプラレールを片付けて

Img_8271

雑巾がけ

Img_8275

モノを動かしてその下を雑巾がけするという習慣が付いているみたいです。

お父さんよりも立派shine

Img_8277

家をピカピカにして、お風呂に入って上がったところでお母さん帰宅。

1日家の中でふたりでいるのはなかなか大変なもんだ。

いつもありがとうなおちゃん。

それが当たり前じゃなくて、感謝の気持ちを毎日伝えよう。

2014年8月 6日 (水)

間(まん)が良い

間が良い(まんがいい)→タイミングが良い

まんだ→まだ

鳥取弁では「ま」のあとに「ん」をつけるものがある。

Img_8266 ちょうど、大根・ブロッコリー・ほうれん草などを種まきしたあとに素敵な雨happy01

ちょうど良かったな☆

Img_8265 春春菊が生えていた場所。

種取り用に花をそのままにしていたら、種まきせずに子どもたちが。

楽しいねこういうの。

天気予報が無い時代、昔の人は空を見ながら天気を予測していたんだろうな。

僕は今天気予報を見ながらそろそろ種でも蒔こうかな、なんて考えるけれど。

天気予報を見なくなったら、天気をよむ力が増してくるのかしら。

便利に身を置くと、身体に本来備わっている力が退化していく。

そうそう、畑は奥が深い。

耕してみたり、不耕起でしてみたり

草を刈って敷いてみたり、抜いて積んでおいてみたり。

上手に自然栽培するにはなかなか技術がいりそうで、最近はせっせと草を抜いたりしています。

それにしても、畑が近くにあるってのは素晴らしい。

食べ物が近くにあるっていう安心感。

買い物への依存が減る気持ちよさ。

昨日は2回目の農薬ヘリコプター。

彼らにとってみたら、すぐに雨が降ってしまい農薬の効果は期待できず。

結構なお金と労力とを使っているのだろうけれど、残念でした。

何を撒いているのかな

今度聞いてみよう

2014年8月 5日 (火)

タマゴ→ヒヨコ

Img_8256 結構大きくなってきました。

今ではお母さんから離れて、ヒヨコ4羽で一緒に寝ています。

ブルーお母さんがまた卵を温め始めたので、再度知人から有精卵5つを譲り受け昨日から温め始めています。

Img_8247 同じ姿形なのに、温めるとヒヨコになるタマゴと温めてもヒヨコにならないタマゴだったら、やっぱりとても違うように感じる。

生命エネルギーってすごい。

この5つを母親のところに運ぶ時も、これがヒヨコになると思うと緊張し落とさないようにと気を付けた。

ブルーの母性はどこからなのだろう?

他の9羽は全く温めないのに、彼女だけ・・・。

Img_0824 そうそう、カラスが入って卵を盗んでいくという事件。

どのように対策したら良いか頭を悩ませていましたが、知人の猟師さんに、写真のように網をしたら(鶏がくぐれるように下をヒラヒラさせて)大丈夫だと聞いて、実践してみたら効果抜群sign01

全く取られなくなったし、獣の気配も感じないので夜も扉を鶏が通れるくらい開けていて、鶏たちは薄暗くなったら小屋に入り眠り始め、薄明るくなった頃に小屋を出て、外で活動を始めます。

寝たい時に寝て、起きたい時に起きて、一日中外をウロウロしながらご飯を探して・・・。

羨ましく感じるような生活。

Img_8259 鶏たちが食べるよりも旺盛な勢いで伸びる草たち

たまに刈ってやったりしますが、伸びた草むらの中に、鳶から身を隠します。

上空で狙う鳶からさっと草むらに逃げ込む姿はちょっとした自然を感じます。

だからあまり草を刈り過ぎないようにもしています。

Img_8262 コシヒカリの穂も出てきました。

あんなに疎に植えたのに今ではギッシリ。

生命力を感じます。

どれくらい取れるかな・・・楽しみにしています。

近所にサルが出ました。

近所のおばあさんの畑が大被害。

おばあさん、しょんぼり・・・。

サルは困ります。

うちは畑が家の目の前だったり、県道に面していたり、畑のすぐ脇に車を停めていたりするので、サルも警戒してなかなか出てこないかと思っていますが・・・。

日本昔ばなしを最近とても身近に感じますhappy01

日が短くなりましたね。

なかなかお日様が出てきません。