« 2012年9月 | メイン | 2012年11月 »

2012年10月

2012年10月14日 (日)

秋 晴

「〇〇と〇〇どっちが好き?」

子どもの頃幾度となく繰り返したこの質問。

「春と秋どっちが好き?」

暑くも寒くもない春と秋は人気ナンバーワンを争う季節なんじゃないかなって思う。

寒い冬が過ぎ、生命の息吹を感じる季節である春

暑い夏が過ぎ、ホッと心休まる日々が続く秋

土曜日

スカッと晴れたその日はとても気持ちの良いものだった

Img_3511

いつものように午前中は学校にサッカーへ

学校の芝が人気を呼んで地元のサッカーチームや、市内のほうからもサッカーチームが来るようになった。

大勢でボールを蹴るのがやっぱり楽しい。

大切な土曜日という休日もこう良い天気のときのサッカーだったら気持ちが良いもんだ

この日はなおちゃんと泰ちゃんも遊びに来てくれた。

春15人ほどいた部員は減少の一途を辿り今では5人となっている。

なので僕も選手兼監督として頑張っている

Img_3520

あっ!やられた・・・sweat01

Img_3507

「お父さん 頑張れ~」

【昼】

食べるのが大好きな僕たちは隣町にあるバイキングへ行ってきた。

初めて行ったバイキングだったが、地元農家さんの野菜を使っていたり、季節を意識させる料理が並んでいて、とても楽しめた。

Img_3524

Img_3526

もう食べれません~happy02

【大きな木がほしい】

330150x

たぶんこの絵本だったと思うのだが、僕が小さい頃読んで胸を躍らせた。

xmas

(引用)

「おおきな おおきな木があるといいな。ねえ おかあさん。」
かおるの考えるおおきな木は、こんな素敵な木なのです。
二番目の枝まではしごをかけて、その上は木の幹にぽっかり開いたほらあなの中のはしごを登ります。さらに上にはかおるの小屋があって、台所やテーブルもあります。ここでかおるはホットケーキを焼いて食べたりするのです。
そしてその上には見晴台を作ります。
夏には、おおきな木の上のかおるの小屋は、さぞ涼しいことでしょう。
秋は・・・、冬は・・・、春は・・・。
かおるの想像はどんどんひろがります。

(引用終わり)

Img_3532

家の近くにあるツリーハウス

ツリーハウスへの想いが膨らむ今日この頃です

2012年10月13日 (土)

秋 栗

今野のドリブルには燃えた

2階で寝ているなおちゃんと泰ちゃんのことを気遣いつつ、それでも声を抑えるのに必死だった。

フランス相手にアウェーであんな戦いを日本が出来るようになるなんて日本のサッカーのレベルは確実に上がっている。

香川のゴールから残りの時間はテレビのまん前でかぶりつきながら観ていたsoccer

それにしても長友がフランス相手に充分通用、むしろ翻弄する場面も何回か観れてすごいとただただ感心した。

Img_3474

さて、興奮さめやらぬ感じでついつい今朝のサッカーのことをつらつらと綴ってしまったが、本当は栗の写真を見てもらいたかったのです。

ついにこの季節です。

屋根をコツン、コツンと頻繁に栗が直撃します。

昨日はちょうど下を通りかかった僕の肩に栗が直撃しました。

大ぶりな栗、嬉しいですhappy01

Img_3484

Img_3488

泰ちゃん、そのままじゃ食べられないよsweat01

なおちゃんがこれでモンブラン作りに挑戦するみたいです。

たのしみたのしみshine

2012年10月12日 (金)

マサイの戦士に会いに行く

水曜日 昼

なおちゃんからの電話

「マサイの戦士に会いに行く?」

日中、泰ちゃんとケニアから来たマサイの戦士(とその奥さん、日本人)の話を聞きに行っていたなおちゃんは、話が面白かったと夜の部のお誘いをしてくれた。

僕も、なおちゃんがそんなに面白かったというなら、と学校から直接会場に向かうことにした。

途中でなおちゃんと泰ちゃんと合流し、日中の話を聞く

Img_3449

Img_3460

その話の中で面白かったのはマサイのライフステージに沿った話だった。

全部を文章で紹介するのはいささか煩わしいのでその中で特に面白かったのは放牧のときのお昼ご飯(おやつ)の話だ。

マサイは成人の儀式で行われるライオン狩りが有名だが、遊牧民である。

10歳くらいになると大人と混じって放牧に行き始めるらしい。

お弁当を持っていくことはなく、一日放牧して帰ってくるらしい。

その際、お昼はどうしているかというと・・・

なんとマサイはサバンナの鳥と共生関係にあって、口笛でその鳥を呼び寄せ、その鳥はマサイを蜂の巣のところまで案内する。

そしてマサイは蜂蜜を、鳥は蜂の子を食べる、という共生関係

という話を聞いたときは度肝を抜かれた。

そんなことがあるんだ・・・と。

マサイには昔からの生活スタイルが確立されていて、それにそった教育がなされて来ていたが、西洋文明が入ってきて、学校が建ち、子ども達は平日学校に通い・・・というきっと日本の明治時代と似たような状況になってきているらしい。

西洋文明・資本主義は確かに生活を便利にしているかもしれない。

ただ、世界中がそれによって均一化されていってしまうことにちょっとした寂しさみたいなものは感じるし、

マサイのその生活スタイルというのは、東アフリカのあの地域で持続的に生活していく知恵というものがふんだんに詰め込まれているのだと思うと、それを失いかけているというのは、人類にとっての損失のような気もする。

・・・

話を元に戻して、結局、その夜は泰ちゃんの体調を配慮して夜の部に参加することなく、帰宅。

僕は直接マサイの戦士の話を聞くことは出来なかったが、なおちゃんから聞いたその話はとても面白かった。

Img_3458

昼は牧場の外でお話会があり、そこにお友だちのふたごちゃんもいた。

泰ちゃんは小さい子どもと積極的に交流するようになっている。

その日も楽しそうに交流していたみたいだ。

父母に見せない顔をする。

お風呂

Img_3473

だいぶ色々なもので遊べるようになってきた。

お風呂の蛇口からでる水を飲むのが面白いらしいhappy01

2012年10月10日 (水)

バザーが好き

バザーとか青空市場ってものが好きです。

ヨルダンにいたゆきっちゃ~さんの家で2ヶ月くらいお世話になっていた時期、毎週金曜日は近所の広場(駐車場)で大規模な青空市場が開催されていた。

自分の家でいらなくなったものを捨てずにバザーなどに出品する。

すると他にそれを必要としてくれていた人の手に格安で渡る。

reuseの精神。

そういう意味ではリサイクルショップとか中古ってのも好きだ。

ついでにいうとアンティークとか、古民家とかも好きだ。

ヨルダンのその青空市場で買った、2JOD(200円くらい)で購入したスウェーデン製のセーターは今でもお気に入りだ。

スウェーデンの誰かがこれを着てヨルダンまで旅をして、ここヨルダンで手放したものなのかな・・・その時期は春から夏にかけてだったのかな・・・なんて勝手な想像を膨らませたものだ。

さて、前置きが長くなりましたが、この前「ぽすと」のチャリティーバザーで「自休自足」のバックナンバーが安くで売られていました。

前から好きで読んでいた本です。

Img_3446

日本の様々な人の生活が載っていて見ていてワクワクする雑誌です。

「あぁ、こんな生き方もあるんだな」って思わせてくれます。

震災を機に今までの生活を見直す人が増えたような気がする昨今ですが、ちょっとずつこの雑誌に出てくるような、肩肘張らない生活をする人が増えてきたら、もうちょっと余裕のある社会になっていきはしまいかと思えます。

Img_3443

東京のおじいちゃんとスカイプ。

便利な世の中になったものです。

テレビ通話だけでなく、同時に文字でチャット出来るのもグッドだと思いますgood

2012年10月 8日 (月)

はなまき

Img_3363

昨日まるたんぼう感謝祭(のバザー)で購入した

ハーブはお庭から

今日はそんな1日のはじまり

今日は新田の祭でした

Img_3368

これまたまるたんぼう感謝祭(のバザー)で購入した服でおめかしして出陣!dash

Img_3373

こいつを担いで上のお宮まで行きます

Img_3381

集落から1人男が選ばれます

みんなで前まわしを着せています

Img_3413

お宮までみんなで練り歩きます

Img_3415

新田の益々の繁栄を願って

Img_3419

わっかにして屋根の上に放り投げます

みんな元気に過ごせますように。

Img_3428

よく町で見かけるおばあちゃんの真似

Img_3434

帰り道 泰樹くんは疲れて眠ってしまいました

Img_3436

2012年10月 7日 (日)

3連休なか日

お昼を食べに行ったカフェで

たまたま隣にいた美女にすり寄り耳元で何か囁く泰樹

Img_3351

落馬注意!

Img_3334

いつも素敵な料理をつくるコータくん

Img_3335

素材をとても上手に生かしているなって思える料理

明日まで智頭の「ぼすと」でやっています。

そこの羊の生ハムがとても美味しかった。

来月コータ君に教わりに行ってきます。

シカでもできるかな・・・。

楽しみです。

大学の友だち

Img_3361

ザ・信号機

2012年10月 6日 (土)

燻製燻製

土曜日

部活帰り

燻製作り

そう

この前獲れた雄鹿をなおちゃんが下ごしらえしていたやつ

Img_3316

今回の熱源は薪ということにしました。

ドラム缶の底には桜チップ(チェーンソーででたチップ)を敷いてあります。

Img_3321

燻製大臣「なお」

(泰ちゃんの夜泣きでフラフラになりながら頑張っております)

Img_3327

70度で6時間

今回はハム作りにも挑戦しました

70度で4時間燻製した後に2時間70度のお湯で煮ます

Img_3326

Img_3328

今回はレバーも燻製にしてみました。

基本的に僕はレバーは苦手なんですが、ペーストにしたら食べやすいんじゃないかなって思いました。

次回は心臓もチャレンジしてみたい。

Img_3312

昨日泰樹はハルエさんにもらったサツマイモを堪能していましたhappy01

2012年10月 4日 (木)

読書の秋

日の出6時

日の入り6時

日が短くなってきました。

必然的に僕が外で作業する時間も短くなりました。

冬雪の降らない地域の人が降る地域の人に言いました

「おめえのところは冬雪が降って仕事にならんな」

雪が降る地域の人が答えました

「雪が降るお陰で家でのんびりとできる」

一年中温かい常夏の国の人が日本人に言いました

「冬は寒くて大変だね」

日本人は答えて言いました

「寒いから火の暖かさに感謝できる」

モノは考えよう

今与えられた境遇を感謝しながら生きれたらいい。

夜、8時半前後、泰ちゃんが寝てからは読書の時間になっています。

小説を読むことは少なくなった近年でしたが、読書の秋に向けてアマゾンで今巷で人気の本を検索していたら「海賊とよばれた男」というのが目に留まりました。

510pm8frnjl__ss400_ 51iqxj500l__ss400_

僕は世間に疎いので、百田尚樹さんのことはこの本を読むまで知らなかったのですが、作品が映画化されたりして有名なんですね。

僕は、この本を読んで百田さんの本をもっと読んでみたいという気持ちになりました。

読者に「勇気と希望」を与えるような作品を作るのが百田さんの作家としての信念らしく、確かに「海賊とよばれた男」も読んでいて元気が出るような、心が震えるような作品でした。

戦後、日本の石油界がアメリカのメジャーに蹂躙されそうになるのを防ぐため孤軍奮闘する主人公と主人公が経営する企業を丁寧な描写で追っていきます。(出光興産がモデルのノンフィクションです。)

痛快で読後感も清々しく、とても後味良く、余韻を楽しめる、そんな作品だと思います。

通勤中、寝る前などぜひ。

オススメです!

秋、冬とたくさんの良い本や人に出会い、春に向けて充電できればなと思います。

ではでは

だんだん どんどん

小さい頃のテレビはあまり良くないそうで、泰ちゃんがいるときにはなるべくテレビをつけない様に、つけても泰ちゃんが見ないように気をつけています。

テレビの影響力はすごく、ちょっとテレビをピローンってつけると泰ちゃんはサッとそちらの方を向きます。

今朝、なおちゃんが面白いことを言っていました。

「試しにお母さんと一緒を泰ちゃんとちょっとみたら、泰ちゃんがテレビ見て笑ってたよ」

と。

あれだけ泰ちゃんにテレビを見せちゃダメってうるさかったなおちゃんが泰ちゃんとお母さんと一緒を見たって事実も驚きでしたが、泰ちゃんがテレビ見て笑うことは見たことがなかったのでそちらも驚きでした。

やっぱり、子どもにキャッチーなように作られているんですね。

朝の時間、子ども用の番組が多いのは、世の中の忙しいお母さんが子どもをテレビの前に座らせておくためなのかな。

Img_3292

我を忘れる感じにテレビを凝視する姿を見るとやっぱりちょっと怖かったりします。

残念ながら僕はテレビを見て笑う泰ちゃんの姿は見れませんでした。

【離乳食】

泰ちゃんは上の歯4本、下の歯2本と結構立派な歯が生えてきました。

しかし、そんな立派な歯を手に入れたのになかなか離乳食が進まず、未だオッパイ星人です。

と思っていたら・・・

Img_3295

今日トマトのまるかじりを始めました。

1個をぺろりと完食!

今までお粥とかにしてなおちゃんが手間隙かけて作っていましたが、素材をそのまま食べることが出来ました。

だんだん

どんどん

子どもらしくなっていきますhappy01

2012年10月 2日 (火)

ソーセージ

Img_3247

なおちゃん初挑戦ソーセージ

鹿から腸を取り出して、ミンチ肉と自家製ハーブを混ぜ合わせて作りました。

市販のものと異なり腸に粘りがあり、野性味と手作り感が満載でとても美味しかったです。

Img_3270

ミドリさんからもらった大根と鹿肉油漬けの相性は抜群でとても美味しかったです。

フライパンに残った油でジュンコさんに頂いたごぼうを炒めました。

しっかりと味のあるごぼうに油が沁みこみこれまたとても美味しかったです。

食卓の食材それぞれにストーリーがあり、楽しく美味しい食事でした。

そうそう

柵が出来ました。

Img_3261

Img_3258

(注 もちろんストーブに火は入っていませんsweat01

(下記なお記↓)

柵を作るというので、てっきりホームセンターで材を買って

釘でトントンかと思っていたら

洋介くんが製材から始め、ほぞを組んで釘を使わずに仕上げました

すごい!

私はお手伝いでしたが、一緒に出来て楽しかったですnotes