« 2011年9月 | メイン | 2011年11月 »

2011年10月

2011年10月15日 (土)

また鹿

10月15日(土)

今日は洋介君が

夕方

鹿肉と共に家に帰ってきました

今度は

毛皮だけではなく

肉ごと

家路の途中、知り合いから

「鹿が捕れた」と電話が入ったらしいです

駆けつけるとまだ生きていて

鉄砲で頭を打って殺し

すぐに血抜きと内臓の処理をして

丸ごと下さいました

Img_5383

洋介くんががんばって皮をはいでくれました

Img_5389

ここからは二人で肉の解体作業

前回の鹿のぬいぐるみ作りと合わせて

少しずつ上手に

解体が出来るようになってきました

rock

ということで

今夜は鹿肉パーティー

(裏のしいたけと野菜は全て知り合いから頂いたもの)

Img_5390

全く臭みもなく

柔らかくて美味しいお肉でした

大量にあるので

明日はいつも色々なものを頂いたり

お世話になっているお家に配って歩きたいと思います

capricornus

余談ですが

我が家では毎晩シカの鳴き声が聞こえるのですが

最近、鳴き声が変わってきました

以前は「ヒィーヒィー」と鳴いていたのに

最近は「キャーーーー」と高い声で盛んに鳴きます

ちょっと怖いような声です

季節のせいでしょうか?

先日は

いつもメスばかり見るのに

それはそれは立派な角を持った

オス鹿を見ました

車で近づいても全く逃げず

こちらが恐れて減速しました

悠々としていて

まるで

神様みたいでした

栗拾い

10月13日(木)

久しぶりにお弁当の写真も撮ってみました

Img_5370

restaurant中尾先生に頂いたニラの団子

restaurant結納の時にもらった北海道のお友達の昆布の煮物

restaurant梅干名人と呼ばれるおばあさんが漬けた梅干

restaurant江尾でわけてもらった玄米

洋介君が作ったまげわっぱに入れると

何を入れても

それなりに格好がつくので

とっても重宝しています

わたしは

まるたんぼう(園)の子ども達とクッキングだったので

炭火で焼いた秋刀魚を

薪で炊いたご飯とお汁と共に頂きました

贅沢なお昼ご飯でしたshine

riceball

夕方

仕事を終えて家に帰ると

近所のおばあさんから

大量の野菜を頂いていました

Img_5374

一番左は

「芋茎(ずいき)」

といってサトイモの茎とのこと

煮物や酢の物、きんぴらなどにするそうです

Img_5373

洋介くんの畑からは

ナスもとれました

shine

家の裏のほだぎからは

立派なしいたけが

shine

そして

最近の日課は

栗拾いです

maple

毎日 

我が家の屋根をたたきつけ

ものすごい音を立てながら

大量に落ちてくる栗

ひとつぶが

ものすごく大きくて立派です

とても食べきれない程落ちてくるので

きりがないのですが

もう、拾うのやめたらいいんですが

目の前に落ちているものを

どうしても

拾わずにはいられない・・・

貧乏性です

Img_5381

今晩は

appleきのこの和風パスタ

(スーパーで買った他のたけ類に比べ

原木のしいたけだけ格段に味と香りが良かったです)

appleはるちゃんの畑で出来た紫芋のスープ

(洋ちゃんのダイコンの葉っぱのせ)

鹿のぬいぐるみが欲しい

10月11日(火)

朝起きると家の前におじいさんがいました

しかも

死んだ小鹿を持ってhappy02

「わしは祭りに出んといかんけぇ、肉にしてごせ」とのこと

せっかくのチャンスだったのですが

今日は我々も朝から市内に出る用事があり

お引き受けできませんでした

そこで・・

洋ちゃんすかさず

「毛皮だけ残しといて下さいpaper

・・・

・・・

というのも

私が小鹿のぬいぐるみを欲しがっているから

shine

dog

友達がテンの「リアルぬいぐるみ」を作っているのを見せてもらい

あまりの素敵さに

「私は小鹿のが欲しい」とお願いしていましたpresent

E0204899_173056891

(友達のリアルぬいぐるみ)

(かわいいなぁ~) 

(いいなぁ~heart04

そしたら夕方に毛皮が我が家に届きましたcapricornus

Img_5234

早速

テンのリアルぬいぐるみを作ったお友達に来てもらって

ご指導を受けながら

我が家の子鹿のぬいぐるみ作りにとりかかりました

Img_5242

足はともかく、頭の皮をきれいにはぐのがとっても難しかったようです

でも

洋ちゃんのがんばりと

お友達の丁寧なアドバイスのおかげで

まつげなどもしっかり残したかわいいお顔が出来そうですheart01

その後

物干しで干され

今は塩で水出しをされています

Img_5368

上手に出来たら 

我が子にプレゼントしようと思いますpresent

みんなが普通のプーさんとかのぬいぐるみをもってるのに

我が子だけ

リアル鹿のぬいぐるみ

面白いなぁheart04

Img_5237

今日の晩ご飯は

☆はるちゃんの畑で出来たカボチャのコロッケ(肉&卵不使用)

☆ゴルゴの畑で出来た枝豆

☆がっくんの畑で出来たねぎの味噌汁

でしたrestaurant

生産者と消費者の間がなるべく短い食材を

安心や安全だけの問題ではなく

気持ちの良い晩ご飯でした

ご馳走様でした

晩ご飯と週末

10月3日(月)~連休

先週は出来るだけ動物性たんぱく質を平日とらない生活をしました

Img_5156

シイタケとピーマンは頂き物 ニンジンは洋介くんの畑から

Img_5157

肉&卵なしお好み焼き 普通に美味しかったですrestaurant

豆腐や豆や油揚げをお肉代わりに使うと物足りなさもあまりありません

Img_5212

そして週末はお待ちかねの(?)肉少し入り餃子を食べました

ニラを大量にもらったのでほとんどニラとキャベツの餃子でした

そのぶんさっぱりしていて、ふたりで50個作って50個食べましたgood

うちは2人で玄米を4合炊いて、朝と昼でなくなるという相撲部屋ですfull

3連休は私の仕事があったりもしましたが

気高のフリーマーケットにも参加して来ました

行ってみると会場には知り合いがたくさん出展しており、天気もとても良く

商品は全部ほぼ10円と破格にもかかわらずほとんど売れませんでしたが

気持ちの良い一日でした。私が要らないものは他人様もいらないんですね・・

Img_5223

二人が世界各国で買ってきた(自称)掘り出し物がたくさん並んでいます

洋介くんは売り物のシリアの洋服をマネキン代わりに着て店番です(お客さんが近寄りません)

そして、夜は江尾の両親とお兄ちゃん家族と智頭で合流して薪ストーブピザパーティーをしました

Img_5226

借りたホームベーカリーで生地から手作りして子どもたちがトッピング係りをしてくれました

置き火になったところでピザをINup

5分もしないうちにこんがり美味しそうなピザが焼けましたshine

ちょっと薪の香りがついてとっても美味しい!!!!

ホームベーカリーを買って、ピザやパンを頻繁に作ろうかなぁと思いました

翌朝は子ども達と家の横にある栗の木から大量に落ちてくる栗を拾って

栗きんとんを作りました。作りながら食べまくって楽しかったですnotes

Img_5238

笹は熊笹茶にしたらいいよと通りすがりのおじいさんに頂きました

今飲んでいるお茶も、近所のおばあさんに頂いたピーピー豆やよもぎなどの

野草を乾かして作った野草茶なので、それに混ぜてみようと思います

自然の恵みと近所のみなさんのご好意など

頂き物で暮らしているようなもんだなぁとブログを書いていて改めて思います

みなさんいつも有難うございます

2011年10月 6日 (木)

原木をもらいました

Img_5208

寂しいことでもあるんですが、隣のハタさんが今月引越しをされることになりました。

8年、隣のロッジに住んでいたようで、ここ新田集落にもすごく馴染んでいた夫婦だったのですが・・・。

引越しに際して色々なものを頂いています。

今日は、シイタケとナメタケの原木をいただきました。

これで、我が家のキノコ自給率もアップですup

悔しいかな、田んぼの囲いをしていた、フェンスを取り外し、開放してやりました。

今年は敗北です。

草と猪に。

この教訓を生かして来年米作りリベンジしたいと思っていますrock

ということで、そろそろ木工やらに時間を使っていこうかなと思っています。

この春から田畑に追われる日々でしたが、そこからちょっと離れて、木に触れる時間を増やしていきたいと思っています。

今日も、作業を終えて帰ってきたら家からは良い香りがしていました。

Img_5210

最近なおちゃんはよく料理の本を広げて色々研究している模様ですshine

今晩もすごく美味しかったですhappy01

僕も食材作りに精を出さなくてはと思わされます

秋の香りですね

Img_5209_2

単独無酸素大倉山登攀(1063m)

いやぁ

洋介です

悶々とした日々でした

僕の親父にはこれを「猪ショック」と言われていますが・・・

(そう、猪に踏み荒らされた当日、あまりに悲しくて実家にまで電話してしまいました。)

今までかけた時間とエネルギーのことを思うと今回の稲刈りは悲しすぎました。

そしてふさぎこむ毎日

でもくよくよしていても良いこと無いから、気持ちを切り替えて登山でもしようと、前から気になっていた「大倉山」に登ってきました。

大倉山はうちのすぐ裏にある山です。

「裏山」

僕が普段車を駐車しているところが登山道にすでになっています。

Img_5138

スギ・ヒノキの人工林を抜けるとだんだんと雑木林になってきます。

Img_5141

百何年も前からずっとそこに生きている大きな木を見るとなんだかホッとします。

頂上に着くと北は日本海・南には瀬戸内海が見渡せます。

Img_5150

山の向こうが瀬戸内海

(良く見えないときは心の目、心眼で覗いてみましょう)

Img_5153

北は日本海

山だらけ

途中、鹿を2頭見ました。

昼間に見ると新鮮な感じがします。

野生動物はこんな環境で生きているんだと思うと、

蛇口をひねったら水が出て、

お腹が空いたらスーパーですぐ食べ物が手に入って、

雨風が凌げるお家に住んで、

と、

今の自分の状況の呑気さが感じられました。

頂上で寝転びながら本を読み帰りました。

Img_5155

本は、前の家の本棚にあって気になって手に取った、

中島正さんの

「都市を滅ぼせ」

です。

環境問題、人類の永続性を考えたら、なるべく都市から依存しない生活を送った方が良いといった内容です。

タイトル通り過激な本ですが、でも僕たち人間(特に先進国の人たち)が、考えなくてはいけないなと思えるようなことです。

僕でも、今さら草鞋を編んで生活したり、車の無い生活を送るのはハードルが高いですが、人類が、子どもの代、孫の代も、安全レベルを今より下げることなく、持続的に生活できるラインはどこにあるんだろうと考えながら生活することも大切なのではないのかなと思いました。

前までは「子どもの代・孫の代」っていうセリフが自分で言っていてうそ臭く、表面的な感じだったのが、なんだか実感を持って使えるようになってきました。

近所のおじいさんに聞いたら登山に2時間半はかかると言われていましたが、やっぱり2時間半とっぷりかかりました。帰りは1時間少々。

晴れた日にどうですか?

ポン子の骨は漂白して薪ストーブの傍で乾かしていました。

Img_5160

魔よけになるみたいです。

背骨の軟骨が紛失してしまったので、紙粘土かなんかで補修しようと思っています。

恐竜の化石を彷彿とさせますwink

2011年10月 3日 (月)

稲刈り

昨日は今、もりくんが住んでいる気高の家(先週から愛媛からいなちゃん・大阪からナルナルが同居)の稲刈りをしてきました。

もりくんに任せていたけれど、もりくんフィリピンに行っていて不在のため、刈ってきました。

不耕起の自然農法

久しぶりに行って見てみたらガッツリ猪にはいられていましたpig

あいやー悔しいですなぁ・・・bearing

草も生えまくってました。

ありゃー・・・bearing

Img_5111

刈っても刈ってもあまり食べれなそうだなぁと思いながら刈ってました。

様が悪すぎる

かっこ悪い

みじめ

こんな悔しい思いはもう来年はしたくない。

草抑えと猪対策

去年と今年は違うし、来年もきっとちょっと違うんだろう

でも経験をすこしずつ積んでやっていきたい。

Img_5113

帰ったらなおちゃんがトムヤムクンと春雨サラダを作って待っていてくれました。

どうもありがとう☆

Img_5117

2011年10月 2日 (日)

薪ストーブ来たる

10月1日

待ちに待った薪ストーブが我が家にやってきます

朝ごはんを済ませて、車が来るのを待ちます

Img_5061

友だちにもらった20世紀梨、お母さんが作ったゆずジャムパンとチーズパン、ミルクティー

ここにストーブが入ります

Img_5063

天井が吹き抜けてて、熱が全部上がってしまうので、ファンも一緒に取り付けましたtyphoon

Img_5078

壁に穴を開けて、煙突を取り付けて・・・

Img_5085

取り付けの間、洋ちゃんが薪をせっせと割っていると・・

薪として取ってきた木に、天然のしいたけ発見!shine

Img_5087

なんだかんだで、取り付けは朝から日が暮れるまでの大仕事でした

そしてストーブ屋さんにレクチャーを受けながら、初点火shineup

Img_5102

初めての薪は「桜」でしたcherryblossom

薪によって燃え方はもちろん、火の柔らかさなども違うそうです

ガラス越しに見える炎 柔らかいぬくもり(灯油ストーブとは違う温かさでしたflair

贅沢な冬になりそうです

Img_5104

ポン子を食べる

最近、玄関で飼っていたスッポンのポン子(この前釣ったやつ)

餌にカエルをやったりしてかわいがっていましたが、先日食べちゃいました

初めてだったので、お友だちの師匠に教えていただきながら2人でさばきました

(残念ながら捌いている写真が手元にないのでまた写真はまた今度)

まずは頭を伸ばさせた状態で落とします

血がいっぱい出るので、生き血を焼酎にIN bottle

その後、全体に熱湯をかけて薄皮を剥いていきます

足も手も、切り落とした頭でさえも元気に動き回っていますshock

薄皮をきれいに剥いたら、甲羅と甲羅の周りについたぺらぺらの軟骨との間に

ぐるりと包丁をいれて甲羅をパカッと外します すると中から卵登場shine

201109_30_99_e0204899_1302967

ポン子、女の子でしたribbon ラッキーnote  スッポンの卵はかなりの高級食材dollar 

女の人が食べるとすごく体にいいらしいです

後は全部ぶつ切りにしますrestaurant

内臓も胆のうと膀胱以外食べます 心臓はぶつ切りにした状態でもまだ動いていました!

恐るべしポン子bomb

後は昆布だしでコトコト煮て大量に出るあくをすくって、野菜を入れて

友だちいっぱいと一緒に、お鍋にして食べました

卵は生でも一粒味見してみました 卵も鍋も生臭くなく美味しかったですshine

残念ながら鍋の写真、撮り忘れましたdown

その日、友だちは「獣鍋」と題した猪としか肉の入った鍋を持参していたので

すごい滋養強壮パーティーでしたbeer

翌日の夜は残ったお鍋のおじやとてんぷらを食べました

Img_5107

カボチャ、さつまいも、玉ねぎはご近所からの頂き物。

人参、だいこんの間引き菜は洋ちゃんの野菜です

今日もたくさん食べました ありがとうございました