2014年3月18日 (火)

狩人がやってくる!

昨日の藻谷さんの講演会はとても良かったhappy01

一緒に聞きたいなと思ったからなおちゃんも誘って・・・

スーパー主婦なおちゃんは講演会開会の時間とたいちゃんのお昼寝の時間をピタリと合わせてきた。

超絶テクニックup

おかげさまでゆっくりと話に耳を傾けられました。

足繁く日本全国を歩き、自分の目で見て、耳で聞いて、肌で感じて・・・

そんな研究者の方で、数字の方を細かく分析しては、新聞やニュースで流れる安易な情報に流されない、聞いていてとても説得力のあるお話でした。

「人口バランス」(少子高齢 生産人口の減少)

というものが僕の意識の中で少し大きくなったような気がしています。

さて、今度は僕の中で今ホットな人物(会ったことはないのですが・・・)、狩人の福ちゃんが3月29日大原の難波邸に来られるそうです。

http://www.used-living.com/topic/nambatei_1st_anniversary/

ぜひ、お友達になりたいな・・・って今から会ってもないのに思っていますhappy01

Img_0819 畳良いですscissors

続きを読む »

2014年3月16日 (日)

畳が入りました

インフルエンザになったと思ったら金曜日から腹痛・・・

ただの胃腸炎(人生初)だったみたいでホッと一安心happy01

おかげさまでのんびりと休養させてもらいましたが、そのぶんなおちゃんとたいちゃんに負担が・・・

健康第一ですrock

さて、畳屋さんが畳を入れてくださいました

Img_0799 2階の整理をしていたら懐かしいものが・・・

「温かい」

っていって被っています。

金曜日はこれを被ってプールに行っていましたshine

Img_0801

Img_0804 大きくなったなぁ・・・しみじみ

Img_0810

Img_0811

Img_0812 これで、一応一通りの改修は終了です。

残りはボチボチやっていこうと思っています。

さぁ、田んぼに畑に・・・

春だnote春だnote

続きを読む »

2014年3月12日 (水)

まさか僕が

日曜日の大掃除、結構ホコリがたっていて、そのホコリにやられたんだと思っていた咳

月曜日の朝、ちょっと気だるい

でも学校行っていつもどおり生活していたら治るかなと思い登校

火曜日の朝、まだちょっとだるい 

熱 38.5℃

学校に「休みます」の電話

病院へ

「インフルエンザA型の反応が出ています。」

うへぇ 気をつけていたつもりなのに・・・

図らずも、出来立てホヤホヤの部屋にて隔離生活

Img_0794

Img_0793 ゆっくり寝たり、本を読んだり・・・

妻子がいない時は、念願の縁側で昼寝したり

(幸い天気も良くて超ぽかぽか しあわせ~shine

現代の医療は凄まじく、投薬した途端に、熱は下がり、咳、痰も止まり、関節の痛みも和らぐという始末

おかげで苦しむこともなく、ゆったりとした時間を過ごしています。

Img_0788 そうそう、我が家のちゃぼがウチにきての初産です。

春だからでしょうか・・・

続きを読む »

2014年3月10日 (月)

擬似大家族

一昨日8日は誕生日でしたshine

そんな日に義父・義母・甥・甥・姪が来てくれましたhappy01

子どもが4人いたら賑やかなこと

一斉に色々なことをそれぞれが喋るから誰の声に耳を傾けていいものやら分からなくなるくらい・・・happy01

おじいちゃんがいて、おばあちゃんがいて、奥さんと、たくさんの子どもたち

昔の家庭ってこんな感じだったのかなぁって思ったり。

さて、おウチの方も佳境に差し掛かってきました。

Img_0694 ラストスパート、フル稼働で頑張っています。

(撮影姪っ子Tmちゃん)

Img_0702 甥っ子Mrくんも大活躍shine

合言葉は「ビス・ビス・木」

Img_0716 ちびっこ2人はばあばと一緒に遊びます。

この日もスーパー主婦のばあば。子守りと炊事を一手に引き受けてくださいました。(MVPshine涙)

Img_0732 夜はMrくんがお風呂を入れてくれましたspa

とてもいいお湯でしたhappy01

Img_0746 ハッピーバースディ 僕

(なおちゃんのアップルパイで)

Img_0763 翌日、掃除

綺麗になりました

Img_0772 お揃いのマスク!

Img_0781 雑巾かけて、オイルで仕上げて・・・

裸足でこの廊下を歩く日が来るなんて・・・

Img_0784 建具も洗いましたshine

ホントにおかげさまでここまでたどり着きました。

次からはお客さんが来たら2階で泊まってもらえそうですhappy01

良い誕生日の思い出になりました☆

感謝

続きを読む »

2014年3月 3日 (月)

あと、ちょっと・・・

Img_0667 2階に積んであった材料もだいぶなくなり、あと少しになってきましたshine

(残念ながら天井をはり終えることはできませんでしたが・・・。)

あと、ちょっと

ですhappy01

Img_0671 洗面台は出来ましたshine

学校は今日が卒業式。

春間近sign01

続きを読む »

2014年3月 2日 (日)

家 第一部 最終章

とりあえず、二階をそれなりの形にして、居住空間として仕上げたら、あとはポチポチ手を入れていこうと思っています。

根太を渡して、その上に床をはって

Img_0633

Img_0637

Img_0644 最高の助っ人が駆けつけてくれましたhappy01

Img_0646 イメージは子どもの隠れ家

今日板を張り終えて、梁をきれいにして、畳が入るように2階を掃除して・・・

まで出来たらいいなshine

来週にでも畳が入ったら、また家の雰囲気が変わりそうhappy01

お客さんには2階にお泊りいただこう☆

Img_0654 誕生日プレゼントに麻雀セットいただきました☆

まだまだヘボ打ちですが、頑張って上手になりたいと思いますrock

麻雀は本当に良く出来たゲームだと思いますhappy01

続きを読む »

2014年2月28日 (金)

思わぬ形で

Img_0626 なんだか、怒涛のような感じで気付いたらiphone5が2つ・・・。

これをどうしたものか検討中。

とりあえず、寝ながら考えようと思います。

前にもちょっと感じたのですが、

この2つのiphone5(docomo)はauからの乗り換えでタダで手に入れたもの。

でも、この2つyahooオークションで調べてみたら5万円程度で取引されている。

タダで手に入るものがどうして、5万円もするのだろう・・・。

今までの「ガラ携」で月々5千円程度の支払いだったものをもっと減らしたい。

そんな携帯との付き合い方を今受講中。

携帯がトイレに落ちたことで、新しい世界の扉がガッと開いた感じです。

ホントによく分からなくて、その世界に飛び込んで行くべきか、いや、今のまま安心できる場所に安住するべきか・・・。

右から左に流すだけでお金が手に入ってしまう社会の不可思議さ・・・sweat02

続きを読む »

2014年2月25日 (火)

明日は我が身

「携帯ポケットに入れたまま洗濯しちゃって・・・」

「トイレに落としちゃって・・・」

なんていう話を聞くたびに、そんなばかなぁ・・・なんて思ったりしていましたが、

携帯電話をトイレに落としちゃいましたdown

しかも、なおちゃんと僕の携帯を同時に・・・sweat02

しばらく携帯が使えませんが、僕たちは元気にやっていますhappy01

連絡は携帯以外の方法でお願いします。

携帯をなくしてみると、結構携帯に依存していたところが大きいなと感じます。

職場から

「今日ちょっと帰りが遅くなります」

ということを携帯なしで家に伝えることが困難。

(家電(いえでん)を置こうかしら・・・)

新しい「学校」の方の連絡先も僕の携帯電話・・・sweat01

なるべく早く復旧しなくては・・・と思っていますhappy01

続きを読む »

2014年2月23日 (日)

ん?サンタ?

Img_0606_2

アスレチックに遊びに来ましたぁ~shine

・・・

ではなくて

Img_0602_2 うちです~shine

昨日、外出先から帰宅したら玄関にトイザラスの箱が・・・

郵便物でもなく、かといって書置きもない・・・。

何だ?何だ?誰?誰?サンタ?たいちゃんへの誕生日プレゼント?

そんなことを話しながら、

「とりあえず開けて遊んでみようか」

と遊び始めた写真ですshine

後に、町内に住むBさんからの贈り物であることが判明。

Bさんどうもありがとうscissors

たいちゃん大喜びですhappy01

ここで生活していたら薪ストーブ焚かなくてもいいんじゃないか、ってくらいこの遊具の中は暖かいです(テントみたい)。

続きを読む »

2014年2月22日 (土)

洗面台仲間入り

風呂・トイレなどの水回りを作っている時に、水道の業者さんに配管してもらう際、洗面台分の管もお願いしてあげてもらっていた。

なおちゃんが鉢を買ってきて自分でこしらえるということだったが、つわりだ、なんだ、でなかなか出来上がらず、寂しく管だけが床から顔を覗かせているという状態が続いていた。

年度末も近づいてきて、尻に火がつくようにトントン・カンカンしているわけだが、洗面台だけが取り残されていて、僕たちの心の中にいつもそのことがひっかかっていた。

ある日、なおちゃんからのメール

「洗面台もらえたから、帰りに拾ってきて」

どうも道端に置いてあったものに目をつけて、持ち主さんに相談してみたところ格安で(1000円~2000円で値段交渉があったらしい)いただいてきたということらしい。

Img_0591

やっと我が家に洗面台が仲間入りshineWELCOME!!

あとは照明をつけて、鏡をはって・・・

歯を磨いたり、手を洗ったり、赤ちゃんがやってきたらここで沐浴とかもするのかな・・・。

何しろホッとしました。

手洗い鉢の手作り洗面台はまた次の機会に☆

続きを読む »